緊急時のペットのお預かりをしました
- MOZE
- 2月13日
- 読了時間: 4分
先月、急なご事情でペットをお預かり致しました。

これこれ!
こういう時にサッと頼れるペットホテルになりたかったのですよ。
もちろんご事情によりしっかり話し合った後に長期のお預かりも嬉しいです。
しかし突然の病気や事故、事案の発生によりじっくり膝を突き合わせて話しができない場合という事も多いですよね。
今回はこういう緊急時に預かりを依頼する場合、お預かりまでどういう流れになるのか詳しく解説しようと思います。
①まずお電話をください
とりあえずお電話またはLINEでメッセージをください。
電話番号にSMSをくださってもOKです。
私が電話に出れなかった場合、留守電かSMSに伝言を残してください。
電話をかけられる状況になり次第、折り返しお電話いたします。
お電話で、ペットのお預かり/ペットシッター/通院代行などご希望のサービスをお伝えください。
今回はペットのお預かりでしたので、お預かりで話を進めます。
②お預かりに必要な情報をお知らせください。
*飼い主様のお名前
*今回預かりを依頼するペットの種類(犬/猫/他)
*預けるペットの数
*預ける期間(期間延長はペットがお帰りになる2時間前までにご連絡くださると助かります)
*ホテルにご自身で連れてくるか、こちらの送迎(無料)を利用するか
*いつも食べさせているフードやおやつ、アレルギー等
*服薬があるかどうか(別途料金100円/日)
こちらから(ペットの種類*期間*ペットの数)を聞いた上で、おおよその金額をお知らせします。
それでご了承いただけましたら、ペットホテルにてお待ちしております(またはお迎えにあがります)
③ペットホテルにて待ってます(またはお迎えにあがります)
こちらの送迎(無料)をご利用なさる場合、ご住所をお知らせください。
ケージなどお持ちでない場合はその旨お知らせください。こちらで準備し持参します。
*その際に身分証明書をお互いに確認いたしますので、身分証明書になるもの(免許証・マイナンバーカード・パスポート・障害者手帳等)をご準備ください。
*ご自身が急な入院などでご自宅不在でペットを連れてくるのも難しい場合、病院などに鍵を取りに伺う事も可能です。
病院のスタッフ様、ご家族ご親族様、気軽にご相談ください。
*また緊急の短期預かりの場合、いつものフードをこちらがご準備できない時もあります。使いかけで構いませんのでフードやおやつをご準備ください。(無くてもOK)
*服薬がある場合、お薬をご準備ください。(病院名も教えていただけると万が一の時に対応しやすいので助かります)
④お電話内容を確認しながら、お預かりヒアリンクシートに記入いたします。

その際にお互いの身分証明書を確認いたします。ご協力よろしくお願い申し上げます。
問題なければペットのお預かり時の話し合いの記録になるのでお持ち帰りください。
ここまで電話にて連絡を頂いてから、90分でお預かり完了しました。
⑤ペットのお預かりの報告方法
基本はLINEをご登録くださっている場合、LINEで1日に2回報告いたします。
他に
LINEで1日1回報告
メールで1日1回報告
SNSのDMで1日1回〜2回報告
電話で1日1回報告
上記の方法で1週間に1回報告
ペットが帰る時にまとめて報告
など都合の良い方法をお知らせください。
今回はLIMEで1日に2回報告させていただきました。
ご飯・トイレの回数・体調の変化の有無の報告、ペットの写真または動画の添付をさせていただきました。
⑥ペットのお迎え(またはご自宅まで送り)
ペットのお預かり期間が終了しペットがご自宅へ戻る際にホテルにお迎えにお越しになるか、こちらがご自宅まで送迎するか都合の良い方法をお知らせください。
報告を「帰る時にまとめて」の場合、この時に書面でお渡しいたします。
⑦料金を頂いて終了となります。
ご自宅に帰る日程が決定しましたら請求書をLINEやメールなどで送付いたします。報告がお電話の場合は金額をお知らせします。
料金+消費税となります。
現金でご準備ください。または後日振り込みや集金の場合、その旨お伝えください。(どちらでも都合の良い方法をお選びください)
今回はペットがご自宅に帰る前日にご連絡いただき、請求書をLINEにて送付しました。
当日はご自宅まで送迎し、その場で料金を頂き終了となりました。
以上になります。
ご参考になれば嬉しいです。
Comentarios